小児皮膚科|家族で通える皮膚科・美容皮膚科-西新宿 皮ふのクリニック

〒160-0023
東京都新宿区西新宿5-8-2 惠徳ビル2階
03-5860-8442
WEB予約
ヘッダー画像

小児皮膚科

小児皮膚科|家族で通える皮膚科・美容皮膚科-西新宿 皮ふのクリニック

小児皮膚科について

お子様の肌は皮脂分泌が少なく、非常にデリケートで乾燥しやすい傾向にあります。皮膚バリア機能も低く、少しの摩擦や刺激によって皮膚トラブルが起きやすく、免疫も未熟なため、さまざまな感染症にもかかりやすいです。適切な治療と適切なスキンケアで皮膚の状態を改善していくことができます。

当院では、お子様の皮膚のトラブルにも細やかに対応させていただきます。お気軽にご相談ください。

乳児湿疹

1歳未満の乳児に発症する肌トラブルを総じて乳児湿疹と言います。
原因の特定が難しいこともありますが、次のような原因が考えられます。

乳児脂漏性湿疹

生後2週~4週くらいで発症し、頭部、眉間、顔面、耳のまわりなどに黄色っぽいかさぶたや膿疱、紅斑ができます。生後3~6ヵ月になると自然と症状が治まります。
新生児期から乳児期初期には生理的に脂腺機能が亢進します。過剰な皮脂の分泌、皮脂成分の異常、常在菌でカビの一種である「マラセチア菌」の増殖などが原因として考えられています。
一過性であるため、正しいケア、治療をすれば落ち着いていきます。

乾燥などによる皮膚バリア機能の低下

乳児の皮膚は、皮膚の潤いを保持したり、外部刺激から守るバリア機能が未発達です。そのため、唾液や食べこぼしなどの汚れ、衣類のこすれなど、ちょっとした刺激でも影響を受けやすく刺激性皮膚炎を引き起こします。

汗貯留による皮膚炎

乳児は発汗コントロールが未熟なため、外気温などの変化や暖房、衣類の着せすぎなどで活発に発汗します。それにより、体幹・四肢に痒みも炎症もない小水疱ができます(水晶様汗疹)。汗を放置して皮膚を清潔に保たずにいると、汗腺に汗が詰まり炎症を起こします。炎症が起こると、かゆみを伴う赤く小さな発疹がたくさんでき(汗疹性湿疹)、悪化すると黄色の膿をもったりします(乳児多発性汗腺膿瘍)。

おむつかぶれ

尿や便が長時間触れている、むれ、摩擦、おむつ自体の刺激、などが原因となって起こります。
排泄物には皮膚を刺激する成分が含まれているため、尿や便がおむつの中で皮膚に長時間触れていると、刺激成分によって炎症が起こり、皮膚が赤くなったり、ただれたりします。特に下痢便には、通常の便よりもアルカリ性の消化酵素が大量に含まれており、皮膚への刺激がより強くなります。
おむつの交換回数を増やし、皮膚をこすらずやさしく清潔に保つことが大切です。
治療は、保湿剤による皮膚の保護、炎症を抑える外用薬を使用します。
しかし、カンジダと呼ばれるカビの一種が感染して起こる「カンジダ症」の可能性もあり、また炎症を抑える外用薬で、カンジダ症を悪化させてしまう場合もありますので、適切な検査・診断が必要です。

とびひ

伝染性膿痂疹は、「とびひ」とよばれ、直接接触により感染する細菌感染症です。

水疱性膿痂疹

皮膚にできた水ぶくれが、かゆみを伴い、搔破などにより水ぶくれ破れるとただれ(びらん)が起こります。水ぶくれを触った手で別の部位を触ると、症状が体のあちこちに広がります。小児は、種々の細菌が常在する鼻の穴を頻繁に触ることから、顔面周囲から始まる場合も多く、そのほか虫刺されや皮膚炎の搔きこわし部位にみられます。
とびひの多くはこのタイプで、原因は黄色ブドウ球菌の皮膚局所の感染です。

痂疲性膿痂疹

皮膚の一部に膿疱(膿をもった水ぶくれ)ができ、厚い痂疲(かさぶた)になります。炎症が強く、リンパ節の腫脹、発熱やのどの痛みを伴うこともあります。
主に化膿レンサ球菌が原因となりますが、黄色ブドウ球菌も同時に感染していることが多いです。

治療

患部の清潔を保つことが大切です。石鹸をよく泡立ててやさしく丹念に患部を洗い、シャワーでしっかり洗い流すようにします。症状に応じて抗菌薬の外用や内服で加療します。

水いぼ(伝染性軟属腫)

1~5mm程度の表面がツルっとして光沢のある丘疹です。
伝染性軟属腫ウイルスによって人から人へうつる、子供に多い感染症で、皮膚との直接の接触や感染者が触れたタオルなどの物を介して伝染します。
1個できると、その近くに増え、引っ掻くことによって次々と増えていくことがあります。
6カ月~3年以内に自然治癒するとされていますが、個人差が大きいです。特に、アトピー性皮膚炎など湿疹病変のある子どもは、掻いてしまって全身に広がりやすいです。

治療

摘み取るのが確実な治療です。自然治癒を待つ方法もあり、個数や拡大する速度によって治療法を選択します。
当院では、取る痛みを軽減するために、1時間くらい前に局所麻酔テープを貼付してから処置をしております。
水いぼクリーム 「3A M-BF CREAM」 1本15g ¥2,200 (保険適応外) もご用意しております。銀の抗菌作用を利用したクリームで、水いぼおよびその周囲に広めに塗布します。2~3か月前後で水いぼが赤くなり徐々に消失します。処方には医師の診察が必要です。

あたまじらみ

小学校低学年までのお子様に多くみられ、シラミが頭髪に棲みつくことで発症します。シラミは頭皮から吸血し、吸血された部分がかゆくなります。
髪の毛にフケのようなもの(シラミの虫卵)が増え、卵は髪の毛にしっかりと固着しており、簡単にはとれない特性があります。
治療ではシラミ駆除薬のシャンプーの使用と髪を櫛でとかすことも有効です。
洗髪だけでは髪の毛にしっかりと固着している卵の除去は期待できません。クシによる方法では卵の除去は期待できますが、歯の細かいクシを用いる必要があります。梳き櫛やアタマジラミ専用クシをお使いいただくとより効果的です。
基本的には頭髪から頭髪へうつるため、保育所や幼稚園、小学校等で集団発生することがあります。寝具、帽子、タオル、ブラシなどの共有でうつる場合が多く注意が必要です。これらの物は、専用のものを使用し、共用を避けるようにしましょう。